top of page
検索

2025年第1四半期、日本全国のマンション賃料指数が上昇

  • 執筆者の写真: Tsubasa Yajima
    Tsubasa Yajima
  • 6月24日
  • 読了時間: 2分
2025年6月23日、不動産情報サービスのアットホームと三井住友トラスト基礎研究所は、2025年第1四半期(1月〜3月)の「マンション賃料指数レポート」を発表しました。 
この指数は、アットホームが全国12地域で実際に成約した分譲マンションの賃貸契約データをもとに算出しています。 

基準値は2009年第1四半期(指数=100)に設定されています。 


変動の判定区分は以下の通りです: 

「–5.00以下」=大幅下落  / 「–4.99〜–0.51」=下落  / 「–0.50〜+0.50」=横ばい 

「+0.51〜+4.99」=上昇  / 「+5.00以上」=大幅上昇

東京圏における賃料指数の推移
グラフは記事下部のリンク先レポートのものをベースにPatience Realtyが編集 

首都圏:全地域で賃料上昇


首都圏では、すべての対象地域で前期比の賃料上昇が見られました: 


  • 東京23区:126.36(+1.65) 

  • 東京多摩地域:116.20(+3.88) 

  • 横浜・川崎:120.56(+2.68) 

  • 千葉西部:123.34(+3.73) 

  • 埼玉南東部:118.46(+3.00) 

 

地方都市:大阪は堅調、京都は下落に転じる


主要な地方都市における動きは以下の通りです: 


  • 札幌:126.77(+3.34) 

  • 仙台:125.95(+1.28) 

  • 名古屋:99.80(+1.99) 

  • 京都:121.90(–1.70) 

  • 大阪市:138.34(+2.42) 

  • 大阪広域(大阪市含む):122.06(+5.43) 

  • 福岡:125.15(+3.47) 


特に、大阪広域エリアでは前期に続き2期連続で「大幅上昇」を記録した一方、京都は前期の上昇から一転し、下落に転じました。 

 

東京23区:マンションタイプ別の賃料動向


東京23区を住戸タイプ別に見ると、すべてのタイプで上昇傾向が続いています: 


  • シングルタイプ(18〜30㎡):123.91(+1.85) 

  • コンパクトタイプ(30〜60㎡):128.70(+0.56) 

  • ファミリータイプ(60〜100㎡):131.36(+1.16) 

 

参考資料:

2025年第1四半期(1月〜3月)「分譲マンション賃料指数レポート」では、上記よりも詳細な地域別・タイプ別の賃料動向が掲載されています。


出典:
Working on Laptop

最新のインサイトレポートをメールで直接入手

購読ありがとうございます。

1 日以内に、最新の記事へのリンクがメールの受信箱に配信されます

PAR Transparent Logo White.png

Your source for Japan's finest luxury properties.

  • LinkedIn

 100-0005

東京都千代田区丸の内2-2-2

​丸の内三井ビルディング6階

東京都知事(1) 第 108551号

© 2025 Patience Realty

bottom of page