最新のSUUMO住みたい街ランキングが2024は2月下旬に発表され、住宅購入希望者や不動産投資家にとって貴重な情報を提供しました。
SUUMOは、米国のZillow、英国のRightmove、東南アジアのiPropertyに似た、日本を拠点とする大手不動産ポータルです。
7,000人以上の参加者がオンラインアンケートで投票し、その回答は首都圏内において住宅に対する嗜好の移り変わりを示しています。
2024年首都圏エリアの住みたい街ランキングトップ10
都市(駅名) | 2024年順位 | 2023年順位 | 2022年順位 |
横浜 | 1 | 1 | 1 |
大宮 | 2 | 3 | 4 |
吉祥寺 | 3 | 2 | 2 |
恵比寿 | 4 | 4 | 4 |
新宿 | 5 | 5 | 7 |
目黒 | 6 | 6 | 5 |
池袋 | 7 | 7 | 9 |
品川 | 8 | 11 | 8 |
東京 | 9 | 9 | 13 |
浦和 | 10 | 12 | 5 |
出典:SUUMO(ペイシャンスリアルティにより作表)
2024 年東京エリアの隠れた名所ランキング
今年の調査では初めて、再開発により注目度が高まっている地域、つまり隠れた名所とみなされている首都圏の地域に投票するよう回答者に依頼しています。
都市(駅名)/都県 | 2024年順位 |
北千住 / 東京 | 1 |
和光市 / 埼玉 | 2 |
大宮 / 埼玉 | 3 |
練馬 / 東京 | 4 |
所沢 / 埼玉 | 5 |
川口 / 埼玉 | 6 |
葛西 / 東京 | 7 |
柏 / 千葉 | 8 |
松戸 / 千葉 | 9 |
守谷 / 茨城 | 10 |
出典:SUUMO(ペイシャンスリアルティにより作表)
横浜と大宮の台頭
横浜は今年もトップの座を守り、前年よりも高いスコアで魅力を高めました。
大宮が長年人気の吉祥寺を抜いて2位に浮上したことは、各都市のヒエラルキーの大きな変化を示しており、人気を集めている「北と南」の両極が象徴され、現在は大宮と横浜が先頭を走っています。
横浜が引き続き魅力的なのはなぜか?
横浜の人気は偶然ではありません。活気のある商業エリアと静かで家族に優しい住宅地が融合したこの街は、ワークライフバランスを重視する人たちを引きつけています。
大宮の優位性の説明
かつてはより都心に近いエリアに後塵を拝してきた大宮は、ランクを上げて人気の目的地になりました。
重要な交通ハブへの変貌と野心的な再開発プロジェクトにより、イメージが一新されただけでなく、住みやすさと利便性も向上しました。
東京の景観の変化
横浜と大宮の存在感は、首都圏の住宅動向における注目すべき変化を示しています。これらの地域の人気の高まりは、郊外生活への嗜好の高まりを浮き彫りにしています。
参考資料
SUUMO住みたい街ランキング2024年調査結果