首都圏の中古マンション価格、2025年4月時点で60か月連続の上昇
- Tsubasa Yajima
- 5月13日
- 読了時間: 3分
更新日:6月19日
東日本不動産流通機構(REINS)が2025年5月12日に発表した新しいレポートによると、2025年4月における首都圏の中古マンションの平均平米単価は、60か月連続で上昇しました。
平均成約単価は平米あたり81万1,100円に達し、前年同月比で3.9%の上昇となりました。
首都圏既存マンション平均価格(平方メートルあたり)の推移

この数値は、日本のバブル経済期である1990年11月に記録された過去最高値(平米あたり80万1,400円)をも上回っています。
首都圏の成約件数、大幅な伸びを記録
4月における首都圏の中古マンション成約件数は3,950件となり、前年同月比で21.5%の増加を記録しました。
REINSの定義による首都圏とは、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県を含むエリアを指します。 今回の結果は、6か月連続の成約件数増加であり、4か月連続で二桁の伸びとなっています。
各都県別の成約件数は以下の通りです:
都道府県 | 販売成約物件数 | 前年同月比 |
東京 | 2,152 | 18.8% up |
神奈川 | 909 | 26.6% up |
千葉 | 439 | 17.7% up |
埼玉 | 450 | 29.3% up |
特に、横浜市・川崎市を除く神奈川県内の地域では、取引件数が257件と、前年同月比で44.4%の増加となりました。
価格上昇の一方で、平均専有面積は縮小
4月の中古マンション1戸あたりの平均成約価格は5,047万円で、前年同月比0.6%の上昇となり、6か月連続の上昇を記録しました。
Advertisement
上記バナーは、ブリリア長野北石堂の中国語での先行販売を告知しています
物件に関する詳細はこちらの英語版リンクをご覧ください (English Only)
一方で、平均専有面積は62.22平米と、前年同月比で3.2%の減少となっています。
また、建物の平均築年数は26.45年となり、前年同月比で2.33年の上昇となりました。これは、供給が逼迫する市場環境のなかで、購入者の築年数に対する許容度が高まっていることを示しています。
新規登録件数・在庫数、ともに減少続く
新規登録件数は1万5,885件で、前年同月比6.0%の減少となり、14か月連続で前年を下回りました。
また、全体の在庫件数も12か月連続で減少し、4万4,008件(前年同月比▲4.4%)となっています。
2025年4月の中古戸建て市場 — 取引増加も価格は下落
中古戸建て市場も力強い伸びを見せており、4月の成約件数は合計1,777件で、前年同月比45.3%の増加となりました。
首都圏各県での成約件数の伸びは以下の通りです:
埼玉県:+60.6%
千葉県:+40.6%
成約件数は大幅に増加したものの、平均成約価格は3,804万円と、前年同月比で5.7%の下落となりました。
参考資料:
REINS「2025年4月度 首都圏中古マンション市場動向レポート」
出典:
R.E.ポートニュース(2025年5月)